はてなブログのサイトマップ

先日から、グーグルのウェッブマスターツールを活用して

このブログの情報をgoogleに登録しようとしています。

 

前回

登録までは完了

 

ウェッブマスターツールにアクセスすると、

検索クリエを確認することが出来ます。

 

しかし、サイトマップは未登録な状態。

 

折角ですから、この、はてなブログ

サイトマップも登録しておきたいというのが今回の目標です。

 

 

サイトマップっておいしいの?

googleでは、サイトマップを登録する理由として

動的なページの場合やページ構成が複雑な場合など、

サイトの構造を把握することで

検索エンジン側がクロールして情報を収集しやすくなる

等々の説明をしています。

 

もっとも、この、はてなブログの場合は

そんなに複雑な構成ではないようなのですが、

 

Google では、すべての URL をクロールする、またはインデックスに登録することは保証できません。それでも、サイトマップのデータを使用してサイトの構造を把握することで、サイトの クロール スケジュールおよび今後のクロール処理を改善することができます。ほとんどの場合、サイトマップを送信することで有益な結果が得られ、デメリットとなるこ とはありません。

 

という事ですから、検索エンジン側から

情報を拾って貰いやすくなる効果はあるようです。

 

 

サイトマップを登録しよう!

で、具体的に、はてなブログでは、どのように

このサイトマップを登録するのかが問題になってきます。

 

基本的には、自分でこのサイトマップを用意して、

サイトの方にxmlファイルなりをアップロードして、

それをgoogleの方で認識させるという方法があるのですが、

はてなぶろぐの場合は、

アップロードをする場所がよくわかりません。

 

 

で、色々調べていると、

 Y-Ken Studioさんの所で、こんな情報がありました。

はてなダイアリーでは有料オプションであった、検索エンジン向けのサイトマップ機能。
これが、はてなブログでは標準機能として、2012年4月より無料提供されています。

 

どうも、はてなブログの場合は、

最初からサイトマップが作られている見たいです。

googleのウェッブマスターツールにアクセスして

サイトマップがありません」という矢印の部分をクリックすると、

サイトマップのページに移動して、

サイトマップの追加/テスト」が行える様になります。

具体的には赤い囲みを押せば、URLを指定できる様になります。

 

通常ですと、所有しているサイトのURLが入っていますので、

その直下にサイトマップのファイルを配置すれば良いのですが、

はてなブログの場合は、最初からサイトマップとして

sitemap.xml 

と 

robots.txt 

というファイルが用意されているようですので、

どちらかを指定して、サイトマップをテストしてみましょう。

 

私の場合は、さすがにrobotsは古いだろうと思って、

sitemap.xmlを選びました。

テストが上手くいくと、今度は送信して完了。

もう一度、前に戻って「サイトマップの追加/テスト」を行います。

 

直後にダッシュボードで確認するとエラーが出ましたが

再読み込みさせると、

「送信したURL」という項目が確認できるようになりました。

 

これにてサイトマップの登録が完了です。